小学生・中学対象の陸上クラブ

-
- 2021/01/08
- 緊急事態宣言発出
-
- 2021/01/05
- 年頭のご挨拶
-
- 2020/09/25
- 武田愛白さん100mハードル東京ジュニア2位
-
- 2020/09/02
- 武田愛白さん都大会2位
-
- 2020/08/18
- コロナウイルス感染症+熱中症に気をつけましょう!
「走る」「跳ぶ」「投げる」
陸上競技クラブにおいては「陸上競技の正しい動き」「陸上競技の速い動き」
「陸上競技の強い動き」を経験豊かな専門指導者がキッズからジュニア時期
の心身の発育を考えながら指導をいたします。
この時期に必要な質と量を大切に、将来大人の選手として羽ばたいて
くれることにポイントをおいております。
小学生
(東京陸上競技協会登録・関東小学生陸上競技連盟登録)
小学生は基本練習を中心に、「正しく」「速い」「強い」動き方を教えます。
小学生時期おいては特定な種目をなるべく決めずに、多くの種目にチャレンジ
をしていただき、バランスのとれた運動能力を養うことを目的とします。
- <参加する競技会>
- 全国小学生陸上交流大会予選会、キッズコロシアム大会、ジュニア陸上チャレンジカップ他
練習日 | 時間 | 練習場所 |
---|---|---|
毎週水曜日 | 16時30分~18時30分 ※小学校1.2年生は (16時30分~17時30分) |
大泉中央公園陸上競技場 |
毎週土曜日 | 14時00分~16時00分 | 新河岸陸上競技場 ※第3週は大泉中央公園陸上競技場 |
- ◎小学生は週1回コースと2回コースを選べます
- ◎随時練習に体験参加できますので、希望者は事務局までご連絡ください。
- ◎バス送迎時間・場所は下記のとおりです。
-
- 水曜日
-
- ・・・
- 和光市駅南口ザバス角
- 16時10分
-
- 土曜日
-
- ・・・
- ミウラスポーツクラブ和光スクール
- 13時20分
-
-
- 和光市駅南口ザバス角
- 13時30分
-
-
- 第3週の土曜日は和光市駅南口ザバス角
- 13時40分
- ◎毎月の練習日程及び競技会参加はブログにて発表いたしますので必ずご確認ください。
中学生
(日本陸上競技連盟登録)
中学生は自分にあった種目を見つけることと、それに伴うスキルアップを図ります。
「より速く」「より高く」「より遠くへ」の目標をもち、練習に取り組みます。また、陸上競技は個人種目ではありますが、チームワークの大切さも学んでもらいます。
- <参加する競技会>
- 東京ジュニア陸上、東京リレーカーニバル、その他中体連関係の競技会の支援も行っております。
練習日 | 時間 | 練習場所 |
---|---|---|
毎週水曜日 | 16時30分~18時30分 | 大泉中央公園陸上競技場 |
毎週土曜日 | 14時00分~16時00分 | 新河岸陸上競技場 |
- ◎中学生は週2日の練習となっております。
- ◎随時練習に体験参加できますので、希望者は事務局までご連絡ください。
- ◎バス送迎時間・場所は下記のとおりです。
-
- 水曜日
-
- ・・・
- 和光市駅南口ザバス角
- 16時10分
-
- 土曜日
-
- ・・・
- ミウラスポーツクラブ和光スクール
- 13時20分
-
-
- 和光市駅南口ザバス角
- 13時30分
- ◎毎月の練習日程及び競技会参加はブログにて発表いたしますので必ずご確認ください。
春・夏合宿
春合宿は中学生対象でシーズン直前の強化合宿、夏の合宿は小学生5年生以上中学生までが参加します。
前期の競技会の反省を基に、後期競技会に向けての基礎体力向上と各種目のスキルアップが目的となります。
長距離グループは笹ヶ峰のクロスカントリーコースを利用し走り込みます。
短距離・跳躍グループは黒姫陸上競技場にて有意義な練習に汗を流します。
最後の午後はみんなが待ちに待った野尻湖での自由時間、おもいっきり遊びます。
三浦 敬司
(公財)日本体育協会指導者表彰
国際陸上競技連盟公認レベル1コーチ
国際陸上競技連盟公認キッズアスレチック上級指導者
(公財)日本陸上競技連盟公認ジュニア指導者
(公財)日本陸上競技連盟S級審判員
(公財)日本サッカー協会D級指導者
関東小学生陸上競技連盟会長
(一社)板橋区陸上競技協会副会長
東京都教育委員会登録指導者(幼児体育・陸上競技・アウトドア)
(公財)東京陸上競技協会理事 マーケティング・企画委員会委員長
大川 誠
(公財)日本陸上競技連盟公認ジュニア指導者
関東小学生陸上競技連盟副委員長
小学生
- 昭和55年
- ミウラスポーツクラブ創設
- 平成 5年
-
- 第9回全国小学生陸上競技交流大会
- 招待女子4×100mR
- 第5位
- 11年
-
- 第15回全国小学生陸上競技交流大会
- 女子80mH
- 浅見早希
- 第1位
- 12年
-
- 第16回全国小学生陸上競技交流大会
- 女子80mH
- 中澤 桂
- 第1位
- 16年
-
- 第20回全国小学生陸上競技交流大会
- 5年女子100m
- 山本芽依
- 第1位
- 17年
-
- 第21回全国小学生陸上競技交流大会
- 6年女子100m
- 山本芽依
- 第4位
-
- 6年男子100m
- 高橋佑弥
-
- 女子80mH
- 雨宮くるみ
-
- 第6回キッズコロシアム大会
- (関東小学生交流大会)
- 総合優勝
- 18年
-
- 第22回全国小学生陸上競技交流大会
- 6年女子走幅跳
- 志村星来
- 第2位
-
- 男子4×100mR
(羽鳥・神・秋元・竹内) - 準決勝進出
-
- 女子80mH
- 大司佳奈子
-
- 第7回キッズコロシアム大会
- (関東小学生交流大会)
- 総合優勝(2連覇)
- 19年
-
- 第23回東京小学生陸上競技大会
- 総合優勝
- 22年
-
- 第26回全国小学生陸上競技交流大会
- 6年男子100m
- 松野侑樹
- 準決勝進出
- 24年
-
- 第1回東日本都道県小学生陸上競技交流大会
- 5年男子100m
- 森田大毅
-
- 第28回全国小学生陸上競技交流大会
- 5年男子100m
- 森田大毅
- 準決勝進出
- 25年
-
- 第2回東日本都道県小学生陸上競技交流大会
- 6年男子100m
- 森田大毅
-
- 第29回全国小学生陸上競技交流大会
- 6年男子100m
- 森田大毅
- 準決勝進出
- 27年
-
- 第31回全国小学生陸上競技交流大会
- 女子走幅跳
- 片山あやめ
- 28年
-
- 第32回全国小学生陸上競技交流大会
- 男子80mH
- 吉岡稜平
- 31年
-
- 第35回全国小学生陸上競技交流大会
- 男子コンバインB
- 猪狩悠人
- 第3位
- 令和 元年
-
- 第8回東日本都道県小学生陸上競技交流大会
- 男子走幅跳び
- 猪狩悠人
- 第1位
中学生
- 昭和55年
-
- ミウラスポーツクラブ創設
- 平成15年
-
- 第35回ジュニアオリンピック
- 男子C100m
- 三浦洋平
- 第3位
- 16年
-
- 第31回全日本中学陸上競技選手権大会
- 男子200m
- 三浦洋平
- 第7位
- 18年
-
- 第38回ジュニアオリンピック
- 女子B走幅跳
- 深井絵里奈
- 19年
-
- 第38回ジュニアオリンピック
- 男子C走幅跳
- 竹内克之
- 20年
-
- 第39回ジュニアオリンピック
- 男子B走幅跳
- 竹内克之
-
- 男子B1500m
- 福田健太
- 21年
-
- 第37回関東中学校陸上競技大会
- 男子400m
- 竹内克之
- 第6位
-
- 男子100m
- 玉井征也
-
- 男子1500m
- 福田健太
-
- 第36回全日本中学陸上競技選手権大会
- 男子400m
- 竹内克之
- 準決勝進出
-
- 男子100m
- 玉井征也
- 23年
-
- 第39回関東中学校陸上競技大会
- 男子100m
- 川尻陽介
-
- 男子100m
- 松野侑樹
-
- 第42回ジュニアオリンピック
- 男子C100m
- 松野侑樹
- 第8位
- 24年
-
- 第43回ジュニアオリンピック
- 男子B100m
- 松野侑樹
- 準決勝進出
- 25年
-
- 第41回関東中学校陸上競技大会
- 男子100m
- 松野侑樹
-
- 第40回全日本中学陸上競技選手権大会
- 男子100m
- 松野侑樹
- 27年
-
- 第43回関東中学校陸上競技大会
- 3年男子100m
- 谷井洸円
-
- 第42回全日本中学陸上競技選手権大会
- 男子100m
- 谷井洸円
- 28年
-
- 第44回関東中学校陸上競技大会
- 男子200m
- 森田大毅
- 7位
-
- 1年女子走幅跳
- 片山あやめ
-
- 第43回全日本中学校陸上競技選手権大会
- 男子200m
- 森田大毅
- 準決勝進出
-
- 男子400m
- 森田大毅
- 準決勝進出
-
- 第47回ジュニアオリンピック
- 男子B走幅跳
- 福田大河
-
- 女子C走幅跳
- 片山あやめ
- 29年
-
- 第45回関東中学校陸上競技大会
- 男子4種競技
- 豊田兼
- 5位
-
- 男子1500m
- 沼井優斗
- 6位
-
- 第44回全日本中学校陸上競技選手権大会
- 男子1500m
- 沼井優斗
-
- 男子3000m
- 沼井優斗